広島県福山市・O様邸|和室縁側の壁と床を一新!じゅらく壁をクロスでリフォーム
お客様のご要望
汚れやカビが目立つじゅらく壁をきれいにしたい
内装 その他
岡山県 浅口市
浅口市にお住まいのO様より、和室の床リフォーム工事をご依頼いただきました。
今回のご相談内容は、3部屋ある和室の床が劣化してきたため、床下を強化してフローリング仕上げにしたいというものでした。
長年の使用により、床材がやわらかくなっていたり、歩くと沈み込むような箇所も見受けられました。
1室は、ホームセンターなどで市販されている塗装コンパネが敷き詰められていましたが、これでは根本的な解決にはなりません。
もう一点、お打ち合わせの段階でO様が気にされていたのは「床の湿気」です。
室内の空気もジメジメとした感じがあるそうで「冬は寒くて、夏は蒸し暑い」とお困りの様子でした。
安全で快適な住環境にするためには、根本的な部分から見直していくことが大切です。
さっそくO様邸の床下を拝見しました。
床下を確認したところ、床を支える土台である束石(つかいし)の一部がブロックになっており、こちらも改善が必要でした。
さらに、白アリの被害も確認されました。
O様とご相談を重ね、今回は「床下の湿気対策」「白アリ被害部分の対策」「下地からのやり替え」を中心に工事を進めることになりました。
安心して長く暮らしていただけるよう、しっかりとした施工を行ってまいります!
イマガワでは床下点検をはじめとした「5つの無料診断」を実施しています。
住まいの気になる箇所をプロがチェックいたしますので、ぜひご活用ください!
床を支える束石は、劣化や不安のある部分をすべて交換しました。
ブロックだった束石は、耐久性に不安があったため、専用のしっかりしたものに取替えています。
床下には防湿シートを敷き込み、調湿性に優れた珪藻土(けいそうど)を敷きました。
湿気がこもりにくくなり、空気の質も改善されます。
白アリの被害があった部分は、周囲の下地材ごと新しくし、薬剤処理を行っています。
断熱材も新しく入れ、仕上げのフローリングは二重構造で施工していますので、冬場の寒さ対策にも一役買ってくれます。
今回の工事では、基礎からしっかりと補強したので、床がしっかりと安定しました。
また、床下からの湿気対策は、家全体の健康にもつながります。
白アリについても、今後の被害予防も見越した対応を施しました。
3部屋分の床をすべて解体し、下地からやり替える大がかりな工事となりましたが、その分、しっかりと安心できる仕上がりになっています。
O様からは「床がすごく丈夫になって、明るくなった!歩いていて気持ちがいいです」と嬉しいお言葉をいただきました。
以前の和室に比べて、空間全体が明るく、快適な印象になっています。
今回のように、ただ新しい床を貼るだけでなく、床下の状態に合わせた施工をすることで、安心感もぐんと増しますね。
「今のうちにきちんと直しておいてよかった」と思っていただけるようなリフォームができました。
床下の見えない不安も、しっかり解消できるイマガワリフォームにお任せください!
安心のリフォームを一緒に始めてみませんか?
お問合せ・お見積もりはコチラから
(S)
戸建て
岡山県浅口市
和室、床下
7日間
和室各床リフォーム工事