リフォームコラム・お役立ち情報 2024年10月31日

ウッドワン無垢フローリングのピノアースは後悔する?評判や特徴を解説!

ウッドワン無垢フローリングのピノアースは後悔する?評判や特徴を解説!
  • 無垢フローリングは年々人気が増し、導入を検討している方も多いのではないでしょうか。

    集成材にはない本物の木の質感や香りなど、無垢フローリングにはさまざまなメリットがあります。

    特に、ウッドワンの無垢フローリング「ピノアース」は、上質なパイン材を使用した人気の高い床材です。

    しかし、導入した方の中には「後悔した」という声もあり、導入を迷う方も少なくありません。

    この記事では、ウッドワン無垢フローリングのピノアースの評判や後悔につながるデメリットを解説します。

    ウッドワンのピノアースを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

    広島県福山市・岡山県笠岡市・井原市・浅口市でリフォームするなら、イマガワリフォームにお任せください。

    リフォーム専門の一級建築事務所として、累計11000件を超える施工実績があります。

    お客様のニーズに合わせて、最適なリフォームをご提案いたします。

  • ウッドワンのピノアースの特徴とは?

    引用元:ウッドワン

    ウッドワンは無垢No.1の木質総合建材メーカーで、洗面台やキッチン台・室内ドアなどを取り扱っています。

    その中でも上質な無垢材を使用した無垢フローリング「ピノアース」は、高い評判を誇ります。

    ピノはイタリア語やフランス語で松ぼっくり、アースは地球を表しており“地球環境に配慮した”という意味を込めて「ピノアース」という名前が付けられたそうです。

    ウッドワンではニュージーランドの広大な敷地で、森林経営を行っています。

    30年かけて大切に育てられたニュージーパインは幹が太く、木目模様も均一に整った上質な無垢材になります。

    ニュージーパインとは?

    ニュージーパインは、北米カリフォルニアが原産とされる松の一種です。

    現在はニュージーランドやオーストラリア・チリなど、多雨多湿地域で広く植林されています。

    反りやねじれを軽減

    引用元:ウッドワン

    木材は切り出し方によって「板目取り」「柾目取り」に分けられますが、木目の模様や無垢材特有の「動く」量が異なります。

    無垢材の「動く」とは?

    無垢材は空気中の水分を吸い込んだり、吐き出したりして湿度を調節する調湿作用があります。湿度によって含水率が変動することで反りや曲がり・ねじれなどが発生しますが、そのような変化を無垢材の「動き」と呼びます。

    柾目取りの場合は木の中心を通るように切り出しており、均一でまっすぐな木目のラインが楽しめます。

    無垢材特有の「動き」が出にくく、床材や建具に適していますが、丸太1本から切り出せる量が少ないため価格が高くなりがちです。

    一方、板目取りの場合は木目の模様が表情豊かで、無駄なく木材を切り出せるため価格が安くなっています。

    しかし、柾目取りに比べ「動き」が2倍ほど出やすいデメリットがあります。

    ウッドワンの無垢フローリング「ピノアース」では、1本の丸太から数%しか取れない上質な柾目板を使用しています。

    「無垢フローリングを取り入れたいけれど無垢材の変形が心配」という方は、ウッドワンのピノアースを検討してみてください。

    天然塗料を使用

    引用元:ウッドワン

    ウッドワンのピノアースは表面塗装に天然塗料を使用しており、お手入れが簡単で衛生的です。

    使用されている天然塗料「ナチュラルオイル」は、天然由来の植物オイルと植物ワックスをオリジナルブレンドして作られています。

    ナチュラルオイルは木の細胞に浸透しやすく、無垢材の表面をコーティングするため水拭きも可能です。

    日々のお手入れは掃き掃除や掃除機で十分ですが、汚れが気になる場合は水拭きをしましょう。

    さらに、植物ワックスは硬度に優れており、外的刺激から無垢材を保護してくれます。

    引用元:ウッドワン

    小さな子供やペットがいる場合、ダニやアレルギーなどのハウスダストの発生が気になる方も多いのではないでしょうか。

    天然塗料はウレタン塗料と異なり静電気も帯びないため、埃が付きにくくハウスダストの原因となる、ダニやアレルギーの発生も抑える効果があります。

    ナチュラルオイルは木目に染み込み塗膜を形成しないため、塗膜のはがれ・めくれ・膨れなどが発生する心配がいりません。

    ウッドワンのピノアースは天然塗料により、清掃性と木目の美しさを両立しています。

  • ウッドワンのピノアースのメリット

    引用元:ウッドワン

    無垢材はよく「傷が付きやすい」「お手入れが大変」といわれ、特にフローリングには採用されにくい素材でした。

    しかし、ウッドワンのピノアースには他フローリング材にはない快適性や安らぎ効果など、さまざまなメリットがあります。

    ここでは、ウッドワンのピノアースのメリットを紹介します。

    無垢フローリングを検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

    床暖房なしでも快適

    引用元:ウッドワン

    ウッドワンの無垢フローリングピノアースは、冬の寒い日でも床暖房が無くても快適にすごせます。

    小さな子供やペットがいる家庭では床に寝転がることも多く、床の冷たさを心配する方も多いのではないでしょうか。

    無垢材の熱伝導率はコンクリートの1/10、鉄の1/500ほどしかなく、非常に熱を伝えにくい性質を持っています。

    断熱性の高い家では、無垢の木とコンクリートや石の表面温度は同じ!

    ⇒無垢の木のほうが温かく感じられるのは熱を伝えにくいから

    そのため、集成材のような他のフローリングよりも触れたときに温かく感じられ、体の熱も奪われません。

    ウッドワンの無垢フローリングピノアースは、冬でも温かく感じられるため床暖房が無くても快適に過ごせます。

    お手入れで長く使える

    引用元:ウッドワン

    無垢材は傷が付きやすく、すぐにダメになってしまうと思っている方も多くいますが、ピノアースはお手入れをすることで長く使い続けられます。

    リビングやダイニングのフローリングは毎日行き来する場所でもあり、長く使っていると汚れが染みついてしまうこともあるでしょう。

    汚れが染みついてしまった場合は軽く研磨し、汚れが目立たなくなったら再塗装できます。

    ウッドワンではパーツショップがあり、掃除用洗剤や塗料などのお手入れ用品を販売しています。

    ピノアースの表面はナチュラルオイルフィニッシュ仕上げになっているため、専用のクレンジングや塗料を使用してお手入れしましょう。

    固いものを落としたり、尖ったものでひっかいたりして傷や凹みが生じた場合は、あて布とアイロンを使用して修復することも可能です。

    傷や凹み部分にあて布をしてアイロンで蒸気をあてると、無垢材の細胞が蒸気で柔らかくなり、膨らんだ後に元に戻ろうとします。

    多少の凹みや傷は目立たなくなるため、万が一無垢材に傷や凹みが生じたら自分でメンテナンスしてみましょう。

    調湿作用

    引用元:ウッドワン

    ピノアースには調湿作用があり、年中快適な環境を維持してくれます。

    無垢材は湿度が高い場合は空気中の水分を吸収し、乾燥している場合は木材中の水分を放出する「調湿作用」があります。

    常に周囲の湿度を60%前後に保ってくれるため、カビやダニ・ウイルスが発生しにくくなります。

    快適な部屋の湿度は40~60%!
    湿度60%以下はカビやダニ・ウイルスが発生しにくい環境といわれています。

    雨の日や梅雨の時期に床がべたついていたり、窓が結露したりして不快に感じたことのある方も多いのではないでしょうか。

    無垢フローリングでは湿気の多い日でもさらさらとした肌触りで、快適に過ごせます。

    引用元:ウッドワン

    ピノアースだけでなく壁材やドアにも無垢材を取り入れると、さらに調湿効果が期待できます。

    無垢材は高い調湿機能によってカビやダニ・ウイルスの発生を抑え、快適な環境を維持してくれるためおすすめです。

    やすらぎ効果

    無垢材のピノアースは木の質感や香りによって、住む人に安らぎの効果を与えてくれます。

    木に囲まれていると居心地がよく、ゆったりとした気分になる方も多いのではないでしょうか。

    木目模様には「1/fゆらぎ」が含まれており、心を落ち着かせ、リラックスさせてくれるといわれています。

    1/fゆらぎとは

    1/fゆらぎとは規則性と意外性が混ざり合った、自然界に存在する予測できない変化や動きのことです。

    心地よい感覚を与え、リラックスさせるといわれており以下のようなものがあります。

    • 波の音や雨音
    • 小鳥のさえずり
    • 炎の動き
    • 川のせせらぎの音
    • 心音

    さらに、ピノアースに使用されているパイン材は柔らかく、キッチンで長時間立って作業していても疲れにくい特徴があります。

    パイン材は無垢材の中でも柔らかく、転倒しても衝撃を受け止めてくれるためケガしにくい点もメリットです。

    経年美化

    引用元:ウッドワン

    無垢材は使用している環境や使い方によって、表情が変わっていく「経年美化」が楽しめます。

    無垢材には樹脂(ヤニなど)が含まれており、時間の経過とともに表面に浮き出てきます。

    木の色味が変わってしまい「劣化した」と感じる方もいますが、無垢材はこの表情の変化が醍醐味です。

    ピノアースに使用されているニュージーパインは、時が経つにつれて「艶のあるあめ色」に変化します。

    表情豊かな無垢材が時間をかけて、さらに違う表情になっていくのを楽しみましょう。

  • ウッドワンのピノアースのデメリット

    引用元:ウッドワン

    無垢フローリングピノアースは調湿機能や経年美化など、メリットの多いフローリング材ですがデメリットも存在します。

    ピノアース導入後に「こんなはずじゃなかった」「無垢材はやめておけばよかった」と、後悔しないようデメリットも把握しておくことが重要です。

    ここでは、ピノアースの後悔につながるデメリットを紹介するため、参考にしてみてください。

    傷付きやすい

    無垢フローリングのピノアースでは、傷が付きやすいため注意が必要です。

    ピノアースは無垢材の中でも柔らかいパイン材を使用しています。

    重たいものを落としたり、尖ったものでひっかいたりすると傷や凹みが生じてしまいます。

    ウッドワンのピノアースを導入した方の中には「傷が付きやすく後悔した」という方も少なくありません。

    「ごみ箱や収納ワゴンのキャスターで傷が付いた」という口コミはありませんでしたが、子供やペットのひっかき傷はつきやすいようです。

    経年美化のように、傷や凹みも含め表情の変化を楽しめると後悔につながりません。

    ピノアースは集成材のようなフローリングよりも、傷が付きやすいことを理解しておきましょう。

    定期的なメンテナンスが必要

    ピノアースは定期的なメンテナンスが必要なため「手入れが大変で後悔した」という方も少なくありません。

    日々のお手入れは掃除機やクイックルワイパー・水拭きで行います。

    しかし、汚れが目立ってきた際は、専用の洗剤を希釈して使用する必要があります。

    ピノアースは天然塗料を染み込ませてあるため、通常の住宅用洗剤を使用すると塗料が取れてしまう可能性があるため注意が必要です。

    さらに、頑固な汚れを落としたり、細かな傷を目立たなくしたい場合は、半年から1年に1回ほどのペースでお手入れワックスをかける必要があります。

    ワックスも無垢材専用の製品を使用しなければならず、一般的なフローリングよりも費用も掛かります。

    ピノアースは無垢材のため、長く使用するためには日々のお手入れが重要です。

    お手入れを怠ると劣化につながるため、日々の掃除や定期的なメンテナンスをしっかりと行いましょう。

    水に弱い

    無垢材のピノアースは水に弱く、濡れてしまった際はすぐにふき取る必要があります。

    ピノアースに使用される天然塗料はワックス効果もあり、多少の水は弾いてくれるため、水拭きも可能です。

    しかし、長時間濡れたままにしておくと以下の症状が発生する可能性があるため、すぐにふき取りましょう。

    • シミ
    • ひび割れ
    • 変色

    特に、キッチン周辺の床は料理や洗い物の際に水が飛び跳ねやすいため注意が必要です。

    キッチンや洗面台付近の水が飛び散りやすい場所は、マットを敷いて床材を保護しましょう。

    その他にも、窓や縁側からの雨の吹き込みや、結露による水滴にも注意が必要です。

    日焼けする

    ピノアースは一般的な床材よりも日焼けしやすいため、後悔したという方もいます。

    直射日光の当たる場所では、日焼けによる色ムラやひび割れなどが起きやすくなります。

    特に、以下の場所は日焼けの跡ができ、後悔したという方も多いため注意しましょう。

    • カーペットや絨毯を敷いてあった場所
    • 観葉植物を置いてあった場所
    • ソファやタンスなど家具を置いてあった場所
    • 窓際の直射日光が当たる場所

    ピノアースの日焼けを予防するためには、カーテンやブラインドを活用しましょう。

    目スキや床鳴り

    ピノアースでは目スキや床鳴り・反りが生じ、後悔したという方も少なくありません。

    無垢材は加工した後も生きており、調湿機能によって伸び縮みを繰り返します。

    そのため、床材の継ぎ目部分がすれて音が鳴る「床鳴り」や、継ぎ目部分に隙間が生じる目スキが発生する場合があります。

    特に、床暖房を使用している場合は床材が温められ、目スキが生じやすくなるため注意が必要です。

    目スキや床鳴りなどは無垢材特有の症状で、やむを得ない現象のため導入前に理解しておきましょう。

  • ウッドワンの無垢フローリングピノアースシリーズ

    引用元:ウッドワン

    ウッドワンの無垢フローリングピノアースには、いくつかシリーズがあります。

    • ピノアース足感フロア
    • ピノアース(床暖房対応)
    • ピノアース(抗菌・抗ウイルス加工)
    • ピノアース6㎜
    • 無垢ピノアース グランドフローリング L-45

    ここでは、ピノアースシリーズの特徴を紹介するため、導入を検討している方は参考にしてみてください。

    ピノアース足感フロア

    ピノアース足感フロアは、素足での踏み心地や足触りにこだわって開発されたシリーズです。

    無垢のフローリングを導入する方の中には、足触りにこだわりたい方も多いのではないでしょうか。

    ピノアース足感フロアは感性評価実験を実施し、デザイン性だけでなく感性にまでこだわって作られています。

    デザインは全6種類あり、デザインによって質感や表情が異なるため、お好みの部屋の雰囲気や足触りから選択できます。

    • うづくり
    • タテスジ
    • オビノコ
    • ウェーブ
    • ハンドスクレイプ
    • スプーン

    ここからは、デザインや感性評価実験による足感チャートを基に、ピノアース足感フロアを紹介します。

    うづくり

    引用元:ウッドワン

    うづくりは木目を立体的に浮き立たせた、日本古来の木工技法のデザインです。

    木材の硬い部分はそのまま残し、柔らかい部分を深く凹ませることで、木目の陰影が際立って見えます。

    夏場でもべたつかずサラリとしており、光の当たり方で表情が変わります。

    タテスジ

    引用元:ウッドワン

    タテスジは無垢の表面に縞模様を施し、畳のような足触りが楽しめるデザインです。

    シンプルながら個性的な加工方法で、和洋問わず、どんな部屋にもマッチします。

    オビノコ

    引用元:ウッドワン

    オビノコは無垢材の表面に帯鋸で荒挽きした時のような、鋸目跡を残したデザインです。

    無垢そのものの温かみを感じられ、使い古したようなアンティーク感が表現されています。

    ウェーブ

    引用元:ウッドワン

    ウェーブは表面に波紋のような、緩やかな曲面を描いたデザインです。

    タテスジとは異なる深い陰影が特徴的で、足裏に程よくフィットし快適な踏み心地を楽しめます。

    ハンドスクレイプ

    引用元:ウッドワン

    ハンドスクレイプは不規則な揺らめきが印象的なデザインとなっており、柔らかく自然な踏み心地が楽しめます。

    ウェーブとは一味違う凹凸が、渋みのある仕上がりになっています。

    スプーン

    引用元:ウッドワン

    スプーンはその名の通り、スプーンですくい取られたようなデザインです。

    丸みのあるランダムな陰影が個性的で、他では味わえない足感が魅力となっています。

    一般的なフローリングと一線を画したい場合におすすめです。

    ピノアース(床暖房対応)

    引用元:ウッドワン

    ピノアースは床暖房に対応したフローリング材も用意しています。

    無垢材は熱に弱くひび割れしやすいため、一般的な無垢フローロングでは床暖房に対応していません。

    ウッドワンでは、合板と単板との間に特殊シートを挟み、ひび割れ対策をしています。

    引用元:ウッドワン

    ウッドワンでは、LAS規格よりも厳しい独自の高い基準で寒熱試験を行なっています。

    LAS規格

    寒熱繰り返しB試験

    80℃の室内で2時間、引き続き20℃の室内で2時間。それを2回繰り返すことを1サイクルとして、床材の表面にひび割れや割れが生じていないか検証する試験

    ホットカーペット対応床材では寒熱試験を5サイクル、床暖房対応床材では10サイクル行っています。

    床暖房対応のピノアースはLAS規格よりも厳しい検査基準に合格しているため、リビングやダイニングで安心して床暖房やホットカーペットを使用できます。

    ピノアース(抗菌・抗ウイルス加工)

    引用元:ウッドワン

    ピノアースには抗菌・抗ウイルス加工を施したものがあります。

    こまめに掃除をしていても、菌の繁殖や外から侵入してくるウイルスが気になる方も多いのではないでしょうか。

    特に、小さな子供は床面で遊ぶことも多く、抵抗力も低いため抗菌・抗ウイルス加工のしてあるフローリング材は重宝します。

    抗ウイルス試験において高い抗ウイルス効果を実証しており、清潔な床面を保ってくれます。

    ピノアース6㎜

    引用元:ウッドワン

    ピノアースの6㎜シリーズは、既存の床材の上から貼れるリフォーム用無垢フローリングです。

    他シリーズは床材の厚さが12㎜に対し6㎜と薄く、既存の床材を剝がさずに無垢材を導入できます。

    一般的に無垢材は薄くするほど、反りや曲がりなどが発生しやすくなるデメリットがあります。

    しかし、ウッドワンでは柾目取りを行うことで、リフォームに最適な6㎜の厚さでも反りや曲がりが発生しにくい床材が実現しました。

    ピノアースの6㎜はリフォーム費用を抑えながら、無垢材を導入したい方におすすめです。

    ピノアースグランドフローリング L-45

    ピノアースのグランドフローリング L-45は、遮音性能を備えた無垢フローリングです。

    一般的な無垢材では遮音性が低く、マンションやアパートなどには採用されていませんでした。

    通常の無垢フローリングをマンションやアパートに使用するには、防音マットを敷いたり、床構造を二重にするなどの対策が必要です。

    そのため、導入費用がかさみ、工期も長くなるなどデメリットが多くありました。

     

    しかし、ピノアースグランドフローリング L-45では、無垢材に遮音材を貼り合わせ遮音機能を確保しています。

    L-45って何?

    遮音性能には等級を表す、JIS規格の「L値」が定められています。L値は床にどれくらい音や衝撃が伝わりにくいかを示した数値で、数字が小さければ小さいほど、防音性能が高いことを示します。

    引用元:ウッドワン

    ピノアースグランドフローリング L-45の遮音性は、建築学会が推奨する好ましい機能水準の1級に当たります。

    グランドフローリング L-45は遮音性が高い反面、遮音材を貼り合わせてあるため歩くと沈むような感覚がありますが、やむを得ない現象です。

    マンションやアパートで無垢フローリングを導入したい方は、遮音性に優れたピノアースグランドフローリング L-45を検討してみてください。

  • まとめ

    ウッドワンのピノアースは、上質なパイン材を使用した人気の無垢フローリングです。

    無垢材特有の傷の付きやすさや性質から「後悔した」という声もありますが、正しくお手入れすれば長く使える床材といえます。

    特に、ピノアース足感フロアは足触りがよく、個性的なデザインから他の無垢フローリングと一線を画したい方におすすめです。

    しかし、無垢材は取り扱いが難しく、上質なフローリング材でも施工業者によって適切に扱われない場合もあります。

    イマガワリフォームでは豊富な知識と経験を活かし、ウッドワンの無垢フローリング「ピノアース」を施工いたします。

    ウッドワン製品を導入した方は、ぜひイマガワリフォームにお任せください。

    笠岡市・福山市にあるイマガワリフォームのショールームでは、キッチンや洗面台・トイレなど水回りに関するアイテムの展示やカタログをご用意しております。
    実物を見てみないとイメージがわかないという方、詳しい話を聞いてみたいという方は、
    ぜひ一度ショールームへお越しくださいませ!
    ご来店の際は、ご予約がオススメです。
    こちらの来店予約フォームからお申し込みください。