-
日々の生活に最新技術を取り入れた家電などを利用して、快適に過ごしたいと感じている方も多いのではないでしょうか?
近年、AI家電の普及からスマートホーム化が人気を呼んでいます。
スマートホームは建設時だけでなく、リフォームによって現在住んでいる住宅にも簡単に導入できます。
このコラムでは、スマートホーム化するためのリフォーム方法を紹介します。
広島県福山市・岡山県笠岡市・井原市・浅口市でリフォームするなら、イマガワリフォームにお任せください。
リフォーム専門の一級建築事務所として、累計11000件を超える施工実績があります。
お客様のニーズに合わせて、最適なリフォームをご提案いたします。
-
リフォームでスマートホーム化しよう!
近年、リフォームをする際にAI搭載の家電やデバイスを導入して、スマートホーム化を希望する方が増加しています。
せっかくリフォームを行うなら、より快適な暮らしを手に入れたいですよね。
しかし、実際にスマートホームの内容を詳しく把握している方は少なく、導入方法が分からないという相談も寄せられています。
まずはスマートホームの内容や導入の仕方を把握しましょう。
スマートホームとは?
スマートホームとは家中の設備をインターネットでつなぎ、スマートフォンや音声によってコントロールし、快適な生活を実現できる家を指します。
共働き世帯が増えたことにより、家電を使用して少しでも家事や育児の負担を減らしたいと感じている人が増え、スマートホームの需要も高まっています。
例えば、外出した際に玄関の施錠を行ったか不安になった場合、スマートロックを導入していればスマートフォンから玄関の施錠ができます。
帰宅時間に合わせて外出先から給湯ボタンを押しておけば、家についてすぐにお風呂に入ることも可能です。
お住まいの住宅もIoT対応の家電やデバイス・器機を購入して、簡単にスマートホーム化できるため、ぜひ検討してみてください。
スマートハウスとの違いは?
スマートハウスとはIT技術を駆使し、エネルギー消費を最適化する住宅のことです。
スマートホームと似ているため混同している方も多いですが、内容は異なります。
スマートホーム | スマートハウス |
|
|
スマートハウスは太陽光発電や蓄電池など、初期費用が高く導入しにくいのが特徴です。
新築の建設時に導入する場合が多く、工事も大がかりなものがほとんどでメンテナンス費用もかかります。
一方、スマートホームはWi-Fi環境を整え、スマートリモコンやスマートロックなどIoT対応の家電を購入するだけで現在お住いの住宅でも簡単に導入できます。
IT技術を使用して快適な暮らしを手に入れたい方は、リフォームでスマートホーム化してみましょう。
-
スマートホームのメリット
スマートホームには省エネ効果やセキュリティの向上などが期待でき、導入することで大きなメリットが得られます。
ここではスマートホームのメリットを紹介するので、導入を検討の方は参考にしてみてください。
省エネ効果
スマートリモコンやスマートプラグを導入すると、省エネや光熱費削減が可能です。
スマートホーム対応の家電やデバイスには、温度や湿度・人感センサーが搭載されているものもあります。
設定温度になったらエアコンを弱める、人が居ない時間は停止するなど自動で操作を行ってくれます。
- エアコンが部屋の温度と湿度に応じて自動で調節する
- TVやエアコン・電気の消し忘れを自動で制御
- 照度に応じて照明が自動で明るさを調節
さらに、スマートプラグは自宅の電気消費量をモニタリングできるため、無駄なエネルギーが可視化でき省エネにつながります。
スマートホーム化は快適で便利な暮らしだけでなく、省エネ効果もあるためぜひ取り入れていきましょう。
時間の節約
自宅をスマートホーム化すると今まで自分で行っていた作業を、自動で操作してくれるため時間の節約が可能です。
起床時間に合わせて自動でカーテンが開いたり、お湯を沸かしておいたり朝のちょっとした作業が自動化されます。
その他にも、自動掃除機を導入すれば、毎日掃除に費やす時間が短縮できます。
スマート調理家電は材料を入れてスイッチを押すだけで加熱調理を行ってくれ、家事の時間を減らし家族の憩いの時間を増やすことも可能です。
さらに、スマート家電をグループ化してシーンごとに設定しておくと、簡単に家中の家電を制御できます。
- 出勤モード:照明・エアコンのOFFやセキュリティシステムを有効化する
- 休日モード:平日よりも遅い時間にカーテンを開け、家族分のコーヒーを淹れる
- リラックスモード:照明を温かみのある色合いに調節し、好みの音楽をかける
スマートホーム化すると家電やデバイスに日々の作業を任せられ、時間を節約できるため共働きの家庭や多忙で自分の時間がなかなか取れない方におすすめです。
セキュリティ強化
スマートカメラやスマートセンサーなどを導入すると、自宅のセキュリティ強化が可能です。
ドアや窓に設置したスマートセンサーが不審な人の出入りを感知すると、スマートフォンに通知してくれます。
スマートカメラではスマートフォンからいつでも自宅内の様子が確認でき、子供や高齢者の見守りにも活用できます。
万が一、不審者が侵入した場合、契約しているセキュリティ会社に連絡することも可能です。
スマートホーム化は利便性を高めるだけでなく、セキュリティも強化できるため、仕事で家を空ける時間の多い共働き世帯はぜひ導入してみましょう。
ライフスタイルに合わせて変化できる
スマートホームは太陽光発電や蓄電池を導入するスマートハウスと異なり、導入しやすく家族構成やライフスタイルに合わせて変更が可能です。
子育て世帯では家事や育児が楽になるスマート家電を導入し、日々の生活の利便性を高められます。
一方、高齢者のみの世帯ではセキュリティ強化や、もしもの時の見守り用として身内のデバイスと同期しておくことも可能です。
一度導入したスマート家電はライフスタイルによって変更でき、常に最適な環境を実現できます。
パッケージで導入しやすい
スマートホーム化する際は必要な設備を一つずつ導入するよりも、パッケージで導入すると設置も一度で済み簡潔化できます。
リフォーム業者にスマートホーム化を依頼すると、人気の設備をパッケージで提案してくれる場合があります。
1つずつ設備を導入していくよりも、価格や施工費が抑えられるのもメリットです。
さらに、自宅全体でスマートホーム化すると、一括で管理しやすく利便性も向上します。
スマートホーム化を検討している場合は、リフォーム業者に依頼しパッケージでの購入を検討してみましょう。
築年数が経っても再販しやすい
スマートホーム化している物件は付加価値が付き、築年数が経過しても再販しやすいメリットがあります。
通常、経年により住宅の価値は減少し、安価で販売しても買い手が付かない場合も少なくありません。
築年数が経過していても、スマートホーム化してある物件は機能性が高く需要があります。
今後、住宅を手放す可能性がある場合は、新築時やリフォーム時にスマートホーム化しておくと再販しやすくなるためおすすめです。
-
スマートホームのデメリット
スマートホーム化は生活の利便性を高めてくれますが、デメリットも存在します。
ここではスマートホームのデメリットを紹介します。
導入初期費用がかかる
住宅全体をスマートホーム化する際は、初期費用が高額になる場合もあります。
スマートリモコンやプラグなどは比較的安価で導入できますが、スマートロックや電動シャッターなどは費用が高くなる可能性があります。
初期費用を安く抑えたい場合は、必要な設備のみ導入したり、パッケージを利用したりしましょう。
導入できない場合もある
スマートホーム化するには電源やWi-Fi環境が必要不可欠であり、住宅によっては導入できない場合もあります。
新築の場合はスマートホームとして設計すれば問題ありませんが、リフォームにて導入する場合は注意が必要です。
住宅によってはloT家電分のコンセントの数が足りず、大がかりなリフォームになる可能性もあります。
お住まいの地域によってはWi-Fi環境が悪く、IoT家電が正常に作動しない場合もあります。
スマートホームを導入する前に、自宅の環境を確認しておきましょう。
停電に弱い
スマートホーム化は設備を電源につないでWi-Fi環境によって制御しているため、停電時には機能しなくなる可能性があるため注意が必要です。
玄関の施錠や電動シャッターの開閉などが行えない場合、災害時に自宅への出入りも不可能になってしまいます。
対策としては自家用発電機を備えておいたり、停電時に手動で作動させる方法を確認したりしておきましょう。
-
スマートホーム必要なもの
自宅をスマートホーム化したいけれど、何から準備していいか分からない方も多いのではないでしょうか?
スマートホームにはWi-Fi環境や対応している家電の購入が必要です。
ここではスマートホーム化に必要なものを紹介します。
Wi-Fi環境
スマートホーム化するにはあらゆる設備やデバイスをインターネットでつなぐ必要があるため、Wi-Fi環境が必須です。
そのため、自宅にWi-Fi環境が無い場合は、スマートホーム化ができません。
IoT家電や設備をスムーズに作動させるには、充分な通信容量が必要となるため合わせて確認しておきましょう。
スマートホーム対応の家電
スマートホーム化するには、Wi-Fiを内蔵したスマートデバイスや、スマートホーム対応の家電が必要です。
主なスマートホーム対応の家電は以下のようなものがあります。
スマートリモコン
スマートホーム対応のIoT家電の中でも、スマートリモコンは必須ともいえるアイテムです。
スマートリモコンは各家電の赤外線信号を記憶するため、メーカーや発売時期に関わらず多くの家電に対応できます。
エアコンやテレビ・照明など主な電化製品は赤外線通信に対応しており、スマートリモコン一つで操作が可能になります。
そのため、IoT対応の家電に買い替えることなく、既存の製品のままスマートホーム化が可能です。
ただし、スマートリモコンは赤外線通信の家電のみ対応可能で、無線式やBluetoothで操作する家電には使用できません。
スマートリモコンはスマートホーム化に必須のアイテムといえるため、ぜひ導入しましょう。
スマートスピーカー
スマートスピーカーはAIスピーカーとも呼ばれており、AIアシスタントを搭載したワイヤレススピーカーのことです。
機器やスマートフォンを操作せずに、音声のみでスマートホーム設備を操作できます。
そのため、スマートフォンや家電を操作できない小さな子供や、高齢者でも簡単に利用できます。
スマートスピーカーは主に以下の3つがあります。
- Alexa
- Google Home
- Siri
スマートリモコンも音声操作が可能で、スマートスピーカーを使用して家中の家電の操作ができます。
さらに、スマートスピーカーはネットワーク中継機能が備わっているため、スマートハブとしても使用可能です。
スマートリモコンと一緒に導入すると、一気にスマートホーム化が進みます。
スマートプラグ
スマートプラグは接続した家電を簡単にloT化させる機器で、赤外線通信に対応していない家電にも対応可能です。
コンセントにスマートプラグを差し込み、家電を接続するだけで簡単にスマートフォンやスマートスピーカー・スマートリモコンでの操作ができるようになります。
赤外線通信に対応していないけれど、日常的によく使う扇風機や加湿器などの家電に多く活用されています。
スマートロック
スマートロックはスマートフォンやタブレットから専用アプリを使用して、玄関やドアの解錠・施錠を行えます。
遠隔操作できるため、鍵の閉め忘れにも対応でき、セキュリティ対策として取り入れる方も増加中です。
オートロック式のものや、家族の誰が・いつ出入りしているか確認できるタイプもあります。
-
まとめ
リフォームの際に最新技術を取り入れ、スマートホーム化すると利便性が高まり快適な暮らしが実現します。
スマートホーム化にはスマートリモコンやスマートスピーカーなど、loT家電の導入が必要です。
設備は一つずつ導入するよりもパッケージで導入すると、設置も一度で済み簡潔化できます。