-
外壁リフォームを検討しているけれど、張り替えと重ね張りどちらが良いか迷っている方も多いのではないでしょうか?
築30年ほど経つと外壁材の耐久年数に達し、塗装リフォームだけではメンテナンス不足になります。
特に、外壁に大きなひび割れがあったり、雨漏りしたりしている場合は内部のメンテナンスも必要になるため張り替えがおすすめです。
このコラムでは、外壁の張り替えリフォームの費用やメリット・デメリットについて解説します。
広島県福山市・岡山県笠岡市・井原市・浅口市でリフォームするなら、イマガワリフォームにお任せください。
リフォーム専門の一級建築事務所として、累計11000件を超える施工実績があります。
お客様のニーズに合わせて、最適なリフォームをご提案いたします。
-
外壁張り替えリフォームとは?
外壁の張り替えリフォームは、既存の外壁材を一度剥がして新たに外壁材を取り付けるリフォーム方法です。
張り替えリフォームは外壁材の劣化が激しく、下地調整が必要な場合や重ね張りリフォームをおこなえるだけの強度がない建物におこないます。
一般的に、外壁材の耐久年数は材質やグレードによって異なりますが、20年~30年といわれており劣化が進むと機能性が低下します。
劣化の進んだ外壁材はひび割れや雨漏りなどが起こり、建物内部の劣化に繋がりるため適正時期にメンテナンスしましょう。
張り替えリフォームでは既存の外壁材を剝がすため、下地の点検や修理も一緒におこなえるのが特徴です。
外壁材の下にある断熱材は湿気を吸って垂れ下がっていたり、カビが生えていたりする場合があります。
劣化した断熱材は機能性が著しく低下しているため、断熱工事を合わせておこないましょう。
張り替えリフォームは断熱材の交換以外に、耐震補強を行うチャンスでもあります。
耐震補強はひび割れを補強して強度を上げたり、下地に耐震壁を設置して耐震性を高めたりする方法があります。
断熱・耐震工事は外壁材を剥がさなければできないため、張り替えリフォーム時にあわせておこなうのがおすすめです。
張り替えリフォームは既存の外壁や下地の状態によって、施工の要否が異なるため実際にリフォーム業者に見てもらって決めましょう。
張り替え施工方法
張り替えリフォームは以下のような流れでおこなわれます。
- 足場の設置
- 養生
- 既存の外壁の解体・処分
- 下地調整(断熱工事・耐震工事)
- 塗膜下地の処理
- 防水シート張り
- 外壁材を張る
- サッシ回りの板金工事
- シーリング施工
- 足場の解体
- 完了・引き渡し
下地の状態や断熱・耐震工事の有無で工期や費用は大きく異なります。
見積もりの際にしっかりと外壁材・下地の調査をおこなってもらい、後から費用が増加しないように注意しましょう。
重ね張りとの違い
外壁リフォームをおこなうにあたって、張り替えと重ね張りどちらにしようか悩む方も少なくありません。
張り替えリフォームは外壁材を剥がして新たに貼り付けるのに対し、重ね張りリフォームは既存の外壁材の上から新たな外壁材を貼り付ける施工方法です。
外壁材が二重になるため遮音性と断熱性が向上するのも、重ね張りリフォームのメリットです。
二重になった外壁材の間に結露が発生する場合がありますが、正しい知識と技術のある業者なら結露を防ぐ施工もしてくれるため心配はいりません。
外壁材が二重になると建物の重量が増加するため、耐震性が低下するデメリットもあります。
重ね張りリフォームでは既存の外壁材を撤去しないため、廃材処分費がかからず費用を抑えられます。
さらに、外壁材の解体や撤去・処分の時間がかからないため、工期が短く済みます。
施工内容 価格 塗装 60〜150万円 重ね張り 130〜200万円 張り替え 150~300万円 重ね張りリフォームは外壁の劣化状況によっては施工できない場合があります。
外壁材の劣化が進んでいる場合は、既存の外壁材を撤去する必要があるため張り替えリフォームが必要です。
築年数に関わらず、外壁材や下地の状態によって張り替え、重ね張りのどちらが適しているかプロに判断してもらいましょう。
-
外壁の張り替えリフォーム費用は?
張り替えリフォーム費用は150〜300万円ほどといわれており、新たに付ける外壁材の種類や下地の劣化状況によって大きく異なります。
下地の状態が良ければ張り替え工事だけで済みますが、劣化が進んでいると補強工事や断熱材の交換などが必要です。
外壁の張り替えリフォームの費用内訳は以下のようになっています。
費目 金額 足場代 17~26万円 飛散防止ネット 8~12万円 既存外壁の解体 14~22万円 透湿防水シート 4~6万円 水切り板金 4~7万円 胴縁 15~23万円 外壁材(金属系サイディングの場合) 75~113万円 シーリング 20~31万円 運搬費・諸経費 8~24万円 既存の外壁の撤去や処分費用がかかるため他のリフォーム方法に比べると費用も高いのが特徴です。
張り替えリフォームは既存の外壁材や下地の劣化が激しい場合に取り入れられますが、費用の高さから他の施工方法を選択する方も少なくありません。
しかし、外壁材や下地が劣化したまま重ね張りや塗装工事だけしても、建物自体の劣化が早まってしまいます。
リフォーム業者に建物の状態をしっかりと診断してもらい、必要があれば張り替えリフォームを選択し下地のメンテナンスも一緒におこないましょう。
-
外壁張り替えのメリット・デメリット
張り替えリフォームにはメリット・デメリットがあるため、建物の状態や費用面を考慮して業者の方と相談しましょう。
ここでは張り替えリフォームのメリット・デメリットを解説するので、参考にしてみてください。
外壁張り替えのメリット
外壁の張り替えリフォームには、メリット・デメリットがあります。
建物の劣化状況やどの施工方法が最も適しているかは、素人では判断がつきません。
リフォーム内容を決める際はプロの意見を聞き、必要なメンテナンスをおこなうようにしましょう。
外壁の内部のメンテナンスができる
外壁張り替えの最大のメリットは、下地や断熱材などの外壁内のメンテナンスが同時にできることです。
下地のメンテナンスや断熱・耐震工事は、一度外壁材を剥がさなくてはいけません。
塗装・重ね張りリフォームでは外壁を剥がさずにおこなうため、張り替え工事時のみ下地や断熱・耐震工事が可能です。
外壁材の上からでは確認できなかった建物の劣化も、張り替え工事の際に発見することもあります。
築年数がある程度経過していたり、雨漏り・大きなひび割れが入っていたりする場合は張り替えリフォームで内部のメンテナンスもおこないましょう。
外壁材によっては耐震性が向上する
張り替えリフォームでは既存の外壁材を取り除き、新たに軽量の外壁材を取り付けることで耐震性の向上が期待できます。
建物の重量は耐震性に大きく関係しており、外壁材が軽い方が耐震性が高く、重い方が耐震性が低くなります。
外壁材は種類やグレードによって重さが異なるため、耐震性を高めたい場合は軽い材質のものを選択しましょう。
外壁の厚みが増えない
張り替えリフォームでは既存の外壁材を取り除くため、外壁材が1枚になり厚みが増えないのが特徴です。
一方、重ね張りでは既存の外壁材の上に下地や新しい外壁材を重ねるため、3~5㎝以上厚みが増してしまいます。
外壁材の厚みが増すと建物の存在感や圧迫感が増加するだけでなく、外壁材が窓サッシや玄関枠より飛び出てしまいます。
張り替えリフォームでは重ね張りのように、外壁材の厚みを増加させずにリフォームが可能です。
新商品を試せる
張り替えリフォームは新たに外壁材を貼り付ける際に、最新の外壁材に変更することも可能です。
外壁の張り替えは20~30年に一度おこなうため、既存の外壁材は最新のものに比べ機能が劣っている場合があります。
最新の外壁材は軽量化しているものも多く、耐震性・省エネ性が高くなっており、デザインのバリエーションも豊富です。
張り替えリフォームでは最新の性能を備えた外壁材を取り付けるチャンスのため、ぜひ試してみましょう。
外壁張り替えのデメリット
張り替えリフォームのデメリットは費用面に関する内容が多く、重ね張りリフォームと迷う方も少なくありません。
メリットと一緒にデメリットを知り、外壁リフォーム成功へ役立てましょう。
費用が高額
張り替えリフォームの最大のデメリットは費用の高さといわれており、150~300万円
ほどかかるといわれています。
費用が高額になる理由は、他の施工法にはない解体作業や廃材処分費がかかるためです。
さらに、下地調整や断熱・耐震工事も同時におこなう場合が多く、その分費用も高くなります。
外壁材には種類やグレードがあり、新たに付ける外壁材の価格によっても費用は左右されます。
張り替えリフォームは外壁リフォームの中で最も費用がかかりますが、建物内部のメンテナンスや断熱・耐震工事を一緒におこなえる唯一の工法です。
今後も長く住み続ける予定の場合は費用だけに囚われず、必要なメンテナンスはおこなうようにしましょう。
工事日数が長い
張り替えは工期が3週間~4週間ほどかかるのが一般的で、外壁リフォームの中で最も長いのが特徴です。
工期が長い理由は既存の外壁材の撤去や内部メンテナンスをおこなうためで、建物内部の劣化が進んでいるほど工期は伸びます。
工事中は窓が自由に開けられなかったり、騒音があったりして生活面で不便なこともでてきます。
工期は天候によっても左右されるため、予定よりも長くかかることを想定しておきましょう。
張替えできない場合がある
張り替えは既存の外壁によって施工できない場合があるため、注意が必要です。
コンクリート壁やモルタル壁は、金網とコンクリート・モルタルが一体化しており解体できません。
張り替えリフォームができない場合は、重ね張り施工法か作り替えを検討しましょう。
アスベスト含有の外壁材は処理費用が発生する
アスベストが含まれている外壁材の場合、特殊な撤去方法が必要になり処理費用が発生します。
石綿(せきめん・いしわた)とも呼ばれるアスベストは繊維状の鉱物で、耐火・断熱性能が高く安価で入手できることから以前はほとんどの建物に使用されていました。
鉱物の繊維は髪の毛の5000分の1の細さほどで、呼吸によって人体に侵入します。
呼吸で人体に取り込まれたアスベストは肺に刺さり、肺がんや石綿肺などの病気の原因となります。
アスベストは人体に悪影響を及ぼす危険性があるため現在では規制物質に指定されており、撤去や処分には特殊な作業方法・環境が必要です。
そのため、アスベストが含まれる外壁材を撤去するには処理費用が追加されます。
2006年以前に建てられた建物には、アスベストが使用されている可能性があるため注意しましょう。
-
張り替えのタイミング
張り替えリフォームのタイミングは一般的に築20~30年といわれていますが、建物の状況を正しく診断し適切なメンテナンスが必要です。
リフォームをすべきタイミングは、築年数と劣化症状の両方で判断しましょう。
築年数が低くてもメンテナンスを怠っていると建物内部まで劣化が進んでおり、下地調整や内部のメンテナンスが必要な場合もあります。
一方、築年数が高くても適切なメンテナンスがしてあり、必要な強度があれば費用の低い重ね張りでも対応できます。
張り替えリフォームをおこなう場合は築年数を基に、劣化状況を見て判断しましょう。
外壁材の耐用年数
外壁材にはさまざまな種類やグレードがあり、耐久年数も異なります。
耐久年数は短いもので約20年、長いもので約40年といわれています。
外壁時の種類と耐久年数は以下の通りです。
外壁材の種類 耐久年数 窯業系サイディング 20~40年 金属系サイディング 30~40年 木質系サイディング 20~30年 樹脂系サイディング 20~40年 モルタル 30年 タイル 40年以上 ALC 40年以上 外壁張り替えが必要なサイン
外壁材は日々、紫外線や雨風の影響を受けており、劣化してさまざまな症状が発生します。
以下は外壁材の典型的な症状です。
- ひび割れ
- 剥がれ
- 外壁の反り
- ひび割れ
外壁材は劣化したままだと機能性が低下しているため、雨漏りや内部の劣化につながります。
劣化の症状が現れたら、適切なメンテナンスをおこないましょう。
-
外壁を長持ちさせるには?
外壁時を長持ちさせるには日々のメンテナンスや材質選びが大切です。
日頃から清掃や点検などをおこなっていると、外壁材の異変や劣化に気付きやすくなります。
大がかりな修繕が必要になる前にこまめなメンテナンスをおこない、無駄な出費を抑えましょう。
定期的に外壁の掃除をする
外壁材を長持ちさせるには定期的に掃除をおこない、汚れを除去して清潔に保ちましょう。
365日雨風にさらされている外壁材は汚れが付着してしまい、カビや藻の繁殖の原因ともなります。
カビや藻の繁殖は外観が損なわれるだけでなく、塗料や外壁材の劣化も早めてしまいます。
自身で外壁材を掃除する際は高圧洗浄機などを使用し、汚れを除去しましょう。
リフォーム業者では特殊な洗剤を用いて、外壁の清掃をおこなってくれます。
外壁材は定期的に掃除して外観・機能性を維持し、長持ちさせましょう。
耐用年数が長いものを選ぶ
外壁材を長持ちさせたい場合は、新築時・リフォーム時に耐久年数が長い材質のものを選びましょう。
元々の耐久年数が長ければ寿命も長く、メンテナンスの回数も少なく済みます。
外壁材にはさまざまな種類やグレードがあるため、建てる際はデザインだけでなく耐久性も重視して選ぶことが重要です。
シーリング補修
サイディングボードの間を埋めているシーリング材は、耐久年数が10年ほどといわれておりこまめなメンテナンスが必要です。
シーリング材は防水機能や地震による揺れを緩和するなど、重要な役割があります。
劣化するとひび割れや浮き・破断などの症状が現れ、雨漏りや外壁材内部の劣化につながります。
シーリング材のメンテナンスは外壁材の長持ちにつながるため、こまめにおこないましょう。
定期的に塗り替え
塗料の耐久年数は10年~25年といわれており、定期的な塗り替えリフォームは外壁材の長持ちにつながります。
外壁材には防水機能や防汚機能が低いものが多く、塗料によって機能性が高められているものも少なくありません。
特に、コンクリート壁やモルタル壁は防水性が低いため、防止機能のある塗料を使用します。
機能性の高い塗料で定期的に塗り替えると、外壁材を保護してくれるため長持ちします。
技術力の高い業者に施工してもらう
外壁材を長持ちさせたい場合は、技術力の高い業者に依頼しましょう。
戸建て住宅のリフォームをおこなうにあたって、免許や許可は基本的に必要ありません。
素人でもリフォームをおこなえるため、業者によって知識や技術に大きな差があります。
リフォームの契約のみ自社でおこない、施工は下請け業者に丸投げしている場合も多く、トラブルも発生しています。
口コミを参考に施工実績が多く、技術力の高いリフォーム業者を選びましょう。
-
まとめ
張り替えリフォームは外壁材を新たに付け替える施工方法で、費用は150~300万円ほどかかります。
外壁リフォームの中で最も高額な施工方法ですが、下地調整や断熱・耐震工事も同時におこなえるのが特徴です。
下地など内部のメンテナンスをおこなうと、建物の耐久性を高められるため、長く住む予定の方はぜひ、ご検討ください。